横浜というと、中華街やみなとみらいが有名ではないでしょうか。
おしゃれな街というのが横浜のイメージだと思いますが、そんなイメージをひっくり返すであろう日本三大ドヤ街の一つ、「寿町」について紹介します。
中華街から歩いて行ける距離に異世界?ともいえる「寿町」があります。
※ドヤ街とは日雇い労働者を対象とした安宿の多い地域を指します。ドヤは宿(やど)をひっくり返して作られた言葉です。
横浜寿町の治安はやばい?スラムは危険?
寿町散歩 pic.twitter.com/blW9PYER1K
— 彼岸花毒美666代表 (@dokumi666) 2019年5月4日
寿町は治安がやばいとかスラムで危険とか言われているようなので、調べてみました。
寿町は1990年代も今と同じように日本のスラム的場所で、炊き出しや簡易宿泊施設に泊まる日雇い労働者も多かったようです。
当時は炊き出しを巡って争いや事件もあったようですが、現在はありません。
高齢化が進んで争う元気もないということかもしれませんが、
現在は日雇い労働者の街から外国人向けのバックパッカーの街に変わりつつあります。
日雇い労働者が多く住む街です。横浜の寿町だと港湾労働者の集まる場所でした。
ドヤ街には日雇い労働者の受け皿となる簡易宿泊所が立ち並んでします。「ドヤ」とは「宿(やど)」を逆さに読んだ言葉。
ただし、近年のドヤ街の主役は生活保護を受ける高齢者で、セーフティネットの役割を果たす場所へと変わってきています。
また、旅行者の宿泊に力を入れている簡易宿泊所もあります。インバウンド需要で外国人のバックパッカー向けのホステルがドヤ街にも増えつつあります。
外国人用の観光ガイドブックには安宿があることで有名なようです。
三大ドヤ街はどの街も観光客向けの街になりつつあります。
中でも山谷は特に顕著です。
→【関連記事】東京のドヤ街山谷!現在の治安は?危険?外国人におすすめのホテル街?
また、物価も安いです。
西成区でも安い自販機は見かけますね。
→【関連記事】西成区あいりん地区の治安やばい?芸能人最強?外国人ガイド危険?
コチラは70円自販機。
聞いたことのない名前のドリンクが並んでいます。
さらに安い自販機も発見!
50円自販機です。
西成区にもありますね。
よく見ると知っているドリンクもありました。
「おーい御茶」とか。
よく見ると、プルタブが上がっていますね。
プルタブが下がっていると、自販機を破壊する人がいるのでしょうか。。
新品を見本にするのはもったいというエコの精神かもしれません。
ドリンクの次はご飯です。
コチラは寿町で有名な定食屋『さなぎ食堂』です。
300円って破格ですね。
普通の定食屋だと、600円、700円当たり前ですから、半額以上の価値がありますね。
コンビニの弁当よりも安い、、、
特定非営利活動法人とあるので、利益度外視なのでしょうか。。。。
炊き出しをしているのは宗教団体が多いようです。
月曜日から金曜日まで寿町は毎日何かしらの団体が炊き出しを行っています。
宗教勧誘をしている人もちらほらいます。
お金がなくて肉体的にも精神的にも弱っている人も多いので、心の支えとなっていればよいですね。
横浜寿町ドヤ街で事件?場所は簡易宿泊所?
2015年にナマポの男性(当時36歳)が寿町の安宿で援交した女性(当時16歳)を首絞めで、イかせてしまうという事件も起こっています。
2人が知り合った経緯はよくわかっていませんが、おそらくSNSや出会い系だとされています。
この事件は寿町の治安どうこうというより、男性の人間性が悪かったというものです。
寿町の実際の治安はどうかというと、普通に歩いても問題ないレベルです。
特に事件は多くないようです。
横浜寿町に対する世間の反応
寿町散歩 pic.twitter.com/blW9PYER1K
— 彼岸花毒美666代表 (@dokumi666) 2019年5月4日
西成はスラムじゃないです
西成=ドヤなら
寿町のある横浜市中区=ドヤ
山谷のある台東区=ドヤって言ってる様なもので
実際のドヤは狭い区域になります
横浜みたく初黄、日ノ出町
一部福富町にかけて全域が怪しい訳じゃないです
あいりんは狭い地区に2万人の日雇い、元日雇いが居るから最大だそうです pic.twitter.com/14JzFwG1JS— 野宮 (@yokohama5112) 2019年4月13日
横浜の伊勢佐木町と寿町もやばい
三大スラム街— ちぇるしー (@chun_xux) 2019年4月18日
横浜の寿町がどれくらいやばいかって言うとさっき寿地区のパチ屋の前で見ず知らずのおっさんにお金かしてくださいって突然声掛けられるくらいやばい町
— ピーチ。🍑 (@uj3w4f) 2018年4月26日
横浜の寿町は泊まったことある(大さん橋で十五夜眺めたくて)夜より昼の方がやばい雰囲気だった
— あずき❁ (@azuki_eki) 2018年3月17日
仕事で資格取るために寿町来たんだけど、本当ここ闇深すぎてやばい
— 馨@天狗を愛し天狗に愛された男 (@kao9n) 2016年6月30日

寿町に行って、「やばい」と感じたという報告談は多いみたいだね。
それではHave a nice day!!
コメント