今回はドラえもんのヒロイン源静香こと「しずかちゃん」について紹介します。
映画だと、のび太の未来のお嫁さんだったり、出木杉君の未来のお嫁さんだったりしますね(笑)
ドラえもんのしずかちゃんの苗字(名字)は?本名は?
しずかちゃんの苗字は正式には何なのか調べて見ました。
しずかちゃんの本名は源静香であり、原作では「しずちゃん」、アニメでは「しずかちゃん」と呼ばれているのは有名だが、連載開始当初のキャラクター設定では「しず子」という名前で紹介されている。
恐らく「しずちゃん」という名前が先に決まり、本名はあとからつけたため、ブレが生じたのだろう。
アニメ版で「しずかちゃん」というニックネームは有名ですが、漫画では「しずちゃん」と言われています。
連載当初は「しず子」だったんですね。
源義経の妻、静御前の「静(しずか)」が由来であるとされています。
ドラえもんのしずかちゃんの身長と体重は?
しずかちゃんの身長&体重について調べてみました。
しかし、しずかちゃんの身長&体重については詳細不明のようです。
のび太との身長差に関する描写は、相対的に高く描かれることもあれば低く描かれることもあり、一定しない。
しずかちゃんの身長に対しては決まっていません。
作者も決めていないということでしょう。
しずかちゃんは女の子なので身長や体重、スリーサイズについてはデリケートな話のため、非公開なのかもしれませんね。
ドラえもんのしずかちゃんのお風呂の回数は?
源静香ことしずかちゃんの入浴シーンの数をご存知でしょうか?
一回だけではありません。
しずかちゃんと言えば必要以上に登場する入浴シーンが有名だが、1日に3回入浴する設定となっているため頻繁に入浴シーンが登場してしまうのだ。藤子・F・不二雄先生が入浴シーンを描きたいからと言うわけでも、のび太がしずかちゃんの入浴シーンを狙って遊びに行っているわけでもない。
また、入浴シーンを覗かれると「のび太さんのえっち!」と叫ぶのがアニメ版での定番だが、実は原作漫画では一度もそのセリフは発していない。
一日3回ってちょっと多いですよね(笑)
朝シャンと夜の入浴の2回ならまだ分かりますけど、もう一回はどのタイミングで入るんでしょうか?(笑)
しずかちゃんがお風呂に入りまくる理由はドラえもん本編や設定資料で
明確な答えは出ていない。
入浴シーンはおそらく、お色気シーンの一つとして設定設定したんでしょう。
のび太がどこでもドアを使って、お風呂場に入ってしまい、しずかちゃんに桶を投げられ追い出されるのはお決まりのパターン化しています。
しずかちゃんが入浴中にのび太に発するお決まりのセリフはアニメ版だけだったんですね!
ドラえもんのアニメを見たことがある人は日本国民のほとんどだと思いますが、漫画だと読んでいる人はアニメよりは少ないでしょうね。
しずかちゃんのお父さんは?
しずかちゃんのお父さんについて調べてみました。
原作漫画、アニメともにしずかちゃんの母親はよく登場するが、父親の描写は少ない。もちろん父親は存在しており、作品にも何度か登場している。
しかし登場するたびに姿や職業が変わっていて、これまでに明らかに別人だと確認されたのは計3人。単純な設定ミスの可能性もあるが、もしかすると母親が何度も離婚と再婚を繰り返しているのかもしれない。
しずかちゃんの父親に関しては描写が定まっていないため、「しずかちゃんの母親、再婚説」もあります。
しずかちゃんの母親は美人なので、再婚は余裕で出来るのかもしれません(笑)
しずかちゃんのお母さんは?
しずかちゃんの母は普通の主婦だが、娘の教育にはきびしいらしくピアノ教室に通っていたり試験の成績が悪い(85点)と「一般的には悪くないと思う」が叱られたりと彼女も意外と多忙なようだ。
しずかちゃんはの母親もしずかちゃんの母親だけあって、美人という設定です。
しかし、しずかちゃんには厳しい面があり、85点のテスト結果に対して、しずかちゃんを怒ったこともあります。
しずかちゃんの誕生日は?
しずかちゃんの誕生日についてヤフー知恵袋に質問・回答がありました。
以下、質問です。
しずかちゃんの誕生日いつですか?
以下、回答です。
静香ちゃんの誕生日について、原作の誕生日に関する場面は、こたつがあったり、半袖だったりと一定でない。アニメでは誕生日の設定は定かでないものの、誕生月を5月とする描写がみられる。(ウィキペディア参照)
よって原作は不明 アニメは5月くらいだと分かります。
しずかちゃんの誕生は12月2日という説や5月2日という説、また1964年5月生まれという説などなどがあります。
しずかちゃんのバイオリンは下手?ジャイアンの歌と同じ威力?
しずかちゃんのバイオリンについて調べてみました。
しずかちゃんの趣味のひとつにバイオリンの演奏があるが、ジャイアンの歌と同等レベルで下手くそというひどい扱いとなっている。
しかし初期の原作漫画では美しい音色を奏でているシーンも描写されているため、昔は上手だったのに下手になってしまったというのが正しいのだろう。
ドラえもんのアニメを見ていると、しずかちゃんがバイオリンを弾くシーンがありますが、結構下手くそです。
上の写真のようにのび太は耳栓をしています。
威力はジャイアン並みかもしれません(笑)
ただ、ジャイアンの歌の方がアニメ中に頻繁に登場しますね。
バイオリンを習っていますが、その腕前はジャイアンの歌声といい勝負です。
しかも本人は自覚していないというあたりもジャイアンと一緒ですね。
ピアノも習っていますが、そちらの方がお上手のようです。
しずかちゃんは「ピアノは本人は好きではないが上手く、バイオリンは本人は好き」ということになっています。
好きこそものの上手なれではなく、下手の横好きということですね。
しずかちゃんのバイオリンがジャイアンの歌声が似ているには、「本人の自覚がないこと」ですね(笑)
これは辛いですね。。。
アニメではドラえもんの道具を使って防御するシーンが出てきますね(笑)
今後もしずかちゃんの行動が楽しみです。
それではHave a nice day!!
コメント